10月19日未明の先太鼓につづき、神社での「御霊移し」と「木遣り上げ」が行われると、おしゃぎりの巡行がはじまる。 岩船のおしゃぎりは全9台。二層二輪造り。お囃子台である一階の上に唐...
...海に祈る [前編]|岩船大祭(新潟県村上市)
越後村上の港町・岩船。わが故郷。 この町の人間にとって、10月19日の「岩船大祭」は1年のクライマックスである。故郷には、「盆正月より祭に帰る」ような祭バカが多く、父は典型的な祭バ...
...あこがれのドルチェ・ヴィータ|アート オブ ブルガリ
創業131年のローマのジュエラー、ブルガリ。 現在、上野の東京国立博物館・表慶館では、1884年から今日に至るまでの貴重な作品を集めた回顧展「アート オブ ブルガリ 130年にわた...
...OTTAVA Domenica 最終回「カフェ/自由の大地」(9月27日放送)
OTTAVA Domenica Specialもいよいよ最終回。テーマは「カフェ」と「自由の大地」。パリやウィーンのカフェ、そして日本の喫茶店文化ではぐくまれた音楽、そして20世紀...
...ちょうふ市民カレッジにて「ときめきクラシック」講座、10月開講
まもなく10月、新学期の季節ですね。 10月13日より、調布市文化会館たづくりの「ちょうふ市民カレッジ」にて、音楽講座「ときめきクラシック」を担当することになりました。 公益財団法...
...OTTAVA Domenica 第50回「伝説/愛と死」(9月20日放送)
今月のOTTAVA Domenica Specialでは、ワンテーマで綴る2時間の音楽プログラムを、毎週2本ずつお送りしています。 第3週のテーマは「伝説」そして「愛と死」。中世か...
...夢と野望の王国|ボリショイ・バビロン
今年は、ドキュメンタリー映画の当たり年なのかもしれない。 そんな確信を抱いたのは映画がはじまってすぐ、ボリショイ劇場の元バレエ芸術監督アキーモフが、こんなふうに語りだしたときだった...
...音楽に愛された、女優の一生|赤石路代『暁のARIA』解説
発売中の小学館コミック文庫『暁のARIA』最終第7巻にて、巻末エッセイ「音楽に愛された、女優の一生」を掲載していただきました。 2013年に『マンガと音楽の甘い関係』を上梓して以来...
...僕はここにいる|バレエボーイズ
この夏、私は岐路に立っていた。 生命にかかわるような話ではないのだけれど、私生活や仕事において「ほんとうにやりたいことは何か」「漫然とつづけているものはないのか」という自問自答をし...
...OTTAVA Domenica 第49回「宮廷/祈り」(9月13日放送)
今月のOTTAVA Domenica Specialでは、ワンテーマで綴る2時間の音楽プログラムを、毎週2本ずつお送りします。 第2週のテーマは「宮廷」と「祈り」。音楽史を牽引して...
...OTTAVA Domenica 第48回「自然/ノクターン」(9月6日放送)
9月になりました。 今月のOTTAVA Domenica Specialでは、ワンテーマで綴る2時間の音楽プログラムを、毎週2本ずつお送りします。 第1週のテーマは「自然」と「ノク...
...OTTAVA Domenica 第47回「I LOVE チャイコ!」(8月30日放送)
OTTAVA Domenicaの一大イベント「I LOVE チャイコ」、いかがでしたか? 集計結果は以下のとおりです。 第15位:祝典序曲「1812年」 第15位:ただ憧れを知る者...
...