日本におけるラ・フォル・ジュルネ2017の全日程が終了し、一週間あまりが経った。 4月末、新潟で聴いたユリアンナ・アヴデーエワのショパン「華麗なる大円舞曲」でスタートした10日間。...
...マエストロ、そばにいて|METライブビューイング『イドメネオ』
30年近くもモーツァルトに恋していると、もはや彼の音楽は母の鼓動のようなもので、問答無用に懐かしい。 実際、今回のオペラ『イドメネオ』を劇場で観るのははじめてだったのだが、次々に襲...
...乙女のラ・フォル・ジュルネ案内2017 [後編]
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017、いよいよ東京にて開幕! 今年のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」。休憩なし1時間のショート・プログラムに、映画感覚のチケット代(150...
...城下町の庭|春の庭百景めぐり(新潟県村上市)
ラ・フォル・ジュルネ新潟、閉幕から1日。 東京開幕までの数日、故郷にとどまり家族と5月の晴天を愉しんだ。 「城下町村上・春の庭百景めぐり」は、毎年5月のひと月、春の喜びに満ちた村上...
...色とりどりのリズム|ラ・フォル・ジュルネ新潟2017
ラ・フォル・ジュルネ新潟2017「ラ・ダンス」が閉幕。やはりあっというまの3日間! 今年も家族を「0歳からのコンサート」へご招待。昨年コンサートデビューした1歳半の姪とともに、井上...
...乙女のラ・フォル・ジュルネ案内2017 [前編]
本日28日、新潟とびわ湖を皮切りに「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017」が開幕する。 1995年、フランス・ブルターニュの都市ナントで生まれたクラシック・フェスも、日本上陸...
...お茶会クラシック 第1回「マリー・アントワネットはモーツァルトがお好き?」
4月8日、池袋コミュニティ・カレッジでスタートした新シリーズ「麻衣とそよかのお茶会クラシック」、第1回が無事終了いたしました。 「お茶会クラシック」はコラムニストの私、高野麻衣と作...
...SPA!にて木村拓哉さん単独インタビュー
はじめてのSMAPインタビューから3年。 本日発売のSPA!にて、木村拓哉さんの単独インタビューを担当いたしました。 nikkan-spa.jp 4月29日公開の映画『無限の住人』...
...M NEWS CLASSIC 第4回「華麗なる一族――おんな大公テレジア」
三重県総合文化センターの情報誌「M NEWS(エムニュース)」の連載コラム。 音楽がどんな経緯で生まれたのか。 どんな時代、どんな人に愛されたのか――そんな「ミュージックシーン」を...
...LAST NIGHT AT A THEATRE -昨夜、とある劇場で- [完全版]
夜の劇場、それはナイトスポットの中でも、特に憧れる場所のひとつ。 というわけで、「夜のときめき」を特集した紙版『花園magazine』Vol.9 2016 秋冬号に、コラム「LAS...
...「池田理代子 デビュー50周年記念展」オフィシャルブックにて音楽エッセイ
3月8日の国際女性デーにスタートした「池田理代子 デビュー50周年記念展 -ベルばらとともに-」。圧巻の原画の数々、もうご覧になりましたか? 日本橋を皮切りに全国巡回するこの展覧会...
...新シリーズ「麻衣とそよかのお茶会クラシック」、4月開講
4月、池袋コミュニティ・カレッジで新シリーズ「麻衣とそよかのお茶会クラシック」が始動します。 お茶会クラシックとはその名のとおり、 お茶会のようにくつろいで生演奏を愉しみながら、ク...
...