今週のOTTAVA Domenicaのテーマは「旅」。 波の音が聞こえるOTTAVA特設ビーチスタジオ(?)より出発し、アラビア海から地中海、太平洋にを渡ってアフリカ、オーストラリ...
...父の娘、シシィ|エリザベート
「父の娘」とはユング派の女性分析家によって1980 年代に生み出された概念で、「父なるもの」の強い影響下にある女性といった意味をもっている。父の期待に添うように、愛に応えるように、...
...OTTAVA Domenica 第43回「夏空とボーイズライフ」(8月2日放送)
8月最初のテーマは「夏空とボーイズライフ」。 夏休みの子どもたちを思わせるどこかなつかしい楽曲や、少年合唱団、そしてを天使にまつわる音楽までご紹介いたします。 コープ:オペラ「氷の...
...暮らすように時を過ごす | 東京都庭園美術館「アール・デコの邸宅美術館」展
東京都庭園美術館で開催中の「アール・デコの邸宅美術館」展内覧会へ(7/16)。 今回の展覧会は、旧朝香宮邸そのものを鑑賞する「建築をみる2015」展とコレクターたちが収集した名品を...
...OTTAVA Domenica 第42回「フラトレス(兄弟、同志)」(7月26日放送)
今週のOTTAVA Domenicaのテーマは「フラトレス(兄弟、同志)」。 夏の午後を彩る涼しげな音楽とともに、楽器と演奏者の絆についてもひもときます。 ゲストは「今月の芸劇ウイ...
...OTTAVA Domenica 第41回「海のアリア」(7月19日放送)
本日のテーマは「海のアリア」。 あすの「海の日」にあわせて、大西洋に北海、アドリア海……さまざまな色合いの海や、海へのあこがれを描いた作品を集めてお届けします。 アルベニス:旅の思...
...眼鏡スーツのタミーノ|二期会公演『魔笛』
©Kitamikado, Macias 二期会のオペラ『魔笛』初日へ(7/16 東京文化会館)。 演出家・宮本亜門のヨーロッパでのオペラ演出デビューということで話題になった、リンツ...
...雨の真夜中にタクシーを|サンセット大通り
アンドリュー・ロイド=ウェバーによる名作ミュージカル『サンセット大通り』へ(7/9 赤坂ACTシアター)。 舞台は1940年代のハリウッド。大女優ノーマ・デズモンドのあまりに残酷な...
...OTTAVA Domenica 第40回「サティおじさんのおかしな交遊録」(7月12日放送)
本日は「エリック・サティとその時代展」&「METライブビューイング2015アンコール」スペシャル。この夏大注目の音楽系イベントを、なんと招待券プレゼント付きでご紹介します! 最初に...
...続 あなたがほしいの|エリック・サティとその時代展
ミント色の壁に音符のように並んだ『スポーツと気晴らし』。その中身をよく見てみよう。 『スポーツと気晴らし』は1914年、社交界で活躍したヴァランティーヌ・グロスを介して知り合った出...
...あなたがほしいの|エリック・サティとその時代展
エリック・サティ(1866-1925)。20 世紀への転換期に活躍したフランスの作曲家だ。 芸術家たちが集ったモンマルトルのキャバレーで作曲活動を開始し、生涯を通じてパリの名だたる...
...OTTAVA Domenica 第39回「黒船が来た!」(7月5日放送)
7月最初のOTTAVA Domenicaは「黒船が来た!」。 本日の目玉は「METアンコール・スペシャル」前編。これまで9年間の傑作のなかから、選りすぐりのMETライブ音源が、つい...
...