今年は、ドキュメンタリー映画の当たり年なのかもしれない。 そんな確信を抱いたのは映画がはじまってすぐ、ボリショイ劇場の元バレエ芸術監督アキーモフが、こんなふうに語りだしたときだった...
...音楽に愛された、女優の一生|赤石路代『暁のARIA』解説
発売中の小学館コミック文庫『暁のARIA』最終第7巻にて、巻末エッセイ「音楽に愛された、女優の一生」を掲載していただきました。 2013年に『マンガと音楽の甘い関係』を上梓して以来...
...僕はここにいる|バレエボーイズ
この夏、私は岐路に立っていた。 生命にかかわるような話ではないのだけれど、私生活や仕事において「ほんとうにやりたいことは何か」「漫然とつづけているものはないのか」という自問自答をし...
...OTTAVA Domenica 第49回「宮廷/祈り」(9月13日放送)
今月のOTTAVA Domenica Specialでは、ワンテーマで綴る2時間の音楽プログラムを、毎週2本ずつお送りします。 第2週のテーマは「宮廷」と「祈り」。音楽史を牽引して...
...OTTAVA Domenica 第48回「自然/ノクターン」(9月6日放送)
9月になりました。 今月のOTTAVA Domenica Specialでは、ワンテーマで綴る2時間の音楽プログラムを、毎週2本ずつお送りします。 第1週のテーマは「自然」と「ノク...
...OTTAVA Domenica 第47回「I LOVE チャイコ!」(8月30日放送)
OTTAVA Domenicaの一大イベント「I LOVE チャイコ」、いかがでしたか? 集計結果は以下のとおりです。 第15位:祝典序曲「1812年」 第15位:ただ憧れを知る者...
...乙女が評する『借りぐらしのアリエッティ』
最初に惹かれたのは音楽。原作は英国児童文学。蔦に浮かぶ雫や陰影。 期待をこめて赴いた劇場で出会ったのは、小鳥がさえずる、荒れ果てた夏の庭だった。上品な老婦人の車に乗って、もの憂げな...
...HIT LIST OF 2015 SS
夜になると、もうすっかり秋の気配が漂うようになった。夏は、なんてはかなく終わってしまうのだろう! 青空。蝉の声。凌霄花。気だるい空気。夏休みの図書館。プールサイドの音。海の匂い。星...
...OTTAVA Domenica 第46回「エターナルサマー」(8月23日放送)
©Kouichi Miura 今週のテーマは「エターナルサマー」。晩夏の気配とともに、あざやかな夏の思い出をたっぷりお届します。 アンダーソン: 夏の名残りのばら シューマン: ロ...
...OTTAVA Domenica 第45回「星月夜の下で」(8月16日放送)
今週のOTTAVA Domenicaのテーマは「星、月夜、宇宙」。 天体観測やプラネタリウムでみた夏の夜空を思い浮かべながら、信仰やあこがれを秘めた音楽の数々をご紹介します。 ブク...
...OTTAVA Domenica 第44回「シンドバットの船」(8月9日放送)
今週のOTTAVA Domenicaのテーマは「旅」。 波の音が聞こえるOTTAVA特設ビーチスタジオ(?)より出発し、アラビア海から地中海、太平洋にを渡ってアフリカ、オーストラリ...
...父の娘、シシィ|エリザベート
「父の娘」とはユング派の女性分析家によって1980 年代に生み出された概念で、「父なるもの」の強い影響下にある女性といった意味をもっている。父の期待に添うように、愛に応えるように、...
...