本日は「エリック・サティとその時代展」&「METライブビューイング2015アンコール」スペシャル。この夏大注目の音楽系イベントを、なんと招待券プレゼント付きでご紹介します! 最初に...
...続 あなたがほしいの|エリック・サティとその時代展
ミント色の壁に音符のように並んだ『スポーツと気晴らし』。その中身をよく見てみよう。 『スポーツと気晴らし』は1914年、社交界で活躍したヴァランティーヌ・グロスを介して知り合った出...
...あなたがほしいの|エリック・サティとその時代展
エリック・サティ(1866-1925)。20 世紀への転換期に活躍したフランスの作曲家だ。 芸術家たちが集ったモンマルトルのキャバレーで作曲活動を開始し、生涯を通じてパリの名だたる...
...OTTAVA Domenica 第39回「黒船が来た!」(7月5日放送)
7月最初のOTTAVA Domenicaは「黒船が来た!」。 本日の目玉は「METアンコール・スペシャル」前編。これまで9年間の傑作のなかから、選りすぐりのMETライブ音源が、つい...
...一丁倫敦の師弟|三菱一号館美術館「画鬼・暁斎」展
美術館ウィーク、ラストは薔薇の咲く三菱一号館美術館へ。 週末にスタートした「画鬼・暁斎:幕末明治のスター絵師と弟子コンドル」展は、河鍋暁斎と三菱一号館を設計した英国人建築家コンドル...
...OTTAVA Domenica 第38回「誰でもない彼の秘密」(6月28日放送)
6月最後のOTTAVA Domenicaは、2か月ぶりの芸劇ウインド・コーナーから。 フルートの杉山翼さん&窪田恵美さんをゲストに迎えます。フルート奏者の秘密や楽器の魅力はもちろん...
...「現在」と「未来」への旅 | 国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展 from 1989」
美術館ウィーク、2日目は乃木坂へ。 国立新美術館でスタートした 「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展 from 1989」は、われわれの世代にはたまらない思春期再放送博覧会だった。...
...月の港を訪ねて|国立西洋美術館「ボルドー展」
本日スタートの「ボルドー展」内覧会へ。 2007年、ガロンヌ河岸の歴史地区を中心とする街の一帯が世界遺産に登録された「月の港ボルドー」。「どうして月の港?」「世界一エレガントな街っ...
...OTTAVA Domenica 第37回「夏至祭の夜」(6月21日放送)
本日は「夏至祭の夜」と題して、北欧の白夜の幻想的なお祭りや、妖精と魔物が飛びかう不思議な音楽を特集します。登場するのは、 アルヴェーン「夏至の徹夜祭」 グリーグ「5つの詩~第2番:...
...夏の香りを聞く
まもなく夏至。 ここ数年、夏になるととりわけ香りが恋しくなる。草花の香り、水の香り、夜風の香り、太陽の香り、雨の香り。 無意識に感じていた香りに、どんどん敏感になっていく。最近友人...
...OTTAVA Domenica 第36回「ばらよ、愛しいばらよ」(6月14日放送)
本日のテーマは「ばらの咲く庭」。 6月に咲く愛すべき花を主役に、雨にぬれた庭の情景や英国庭園のようすを表現しました。表題のラターのマニフィカトのほかにも、演奏曲リストのことばたちが...
...とにかく貴族なのである|新国立劇場『ばらの騎士』
そのオペラの名は『ばらの騎士』という。 照明が落ちた劇場に最初に鳴り響くのは、4本のホルンの雄叫び。寄りそうようにまとわりつくストリングス。そしてまたホルンがいななく。いななきはス...
...