『マリア・ストゥアルダ』(2013) ©Ken Howard, Metropolitan Opera ――英国熱がおさまらない、 ということでスタートした連載「エンタメでわかる...
...Memories & Discoveries 16/10 「続・映画で出会ったラブソング」
『シーモアさんと、大人のための人生入門』©uplink 10月も半ばになって、急に秋が深まりましたね。 女優・朝倉あきさんのナビゲートでお送りするFMラジオ番組「Memorie...
...エリザベス1世の母|METライブビューイング「アンナ・ボレーナ」
『アンナ・ボレーナ』(2011) ©Ken Howard, Metropolitan Opera ――英国熱がおさまらない。 先日は、METライブビューイングのアンコール上映で...
...M NEWS CLASSIC 第2回「外交官ヘンデル、あるいは英国王室PR作戦!」
三重県総合文化センターの情報誌「M NEWS(エムニュース)」でスタートした連載コラム。 音楽がどんな経緯で生まれたのか。どんな時代、どんな人に愛されたのか――そんな「ミュージック...
...Memories & Discoveries 16/09「宮廷からのラブソング」
9月。残暑は厳しくとも、気分は英国とヴェルサイユを行きつ戻りつ。 これからはじまるクラシック音楽シーズンが楽しみな、秋の入り口です。 FMラジオ番組「Memories & ...
...真理は、時の娘
夏の終わりの英国気分、最高潮である。 恒例のHIT LISTでは、『ゲーム・オブ・スローンズ』に端を発した2016年上半期の英国熱を綴った。 「ドラマもオペラもオリンピックも、歴史...
...HIT LIST of 2016 SS 「英国万歳」
残暑お見舞い申し上げます。 休暇から帰京し、先日は“わが聖域” 三菱一号館美術館へ。 大雨のなか、誰もいない一号館広場の静寂に浸り、晴れ間には、いつも美しいコンドルの薔薇たちに挨拶...
...Memories & Discoveries 16/08「マンガと音楽のラブソング」
そろそろヴァカンスの季節。 まとまったお休みには、気になっていた本の一気読み、したくなりませんか? 避暑地でゆったり読む小説もすてきですが、巻数の多いマンガを一日で一気するジェット...
...25ans 9月号にて「ときめきカルチャーtips」
7/28発売の25ans 9月号「ときめき買いリスト」特集にて、いま“心からときめくカルチャー”について語らせていただきました。 「ときめき買いリスト」は、ファッション、美容、カル...
...ポールとポーリーン|上野の森美術館「ポール・スミス展」
東京・上野でスタートした「HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH」展へ。 英国人デザイナー、サー・ポール・スミスの偉業を網羅する――というよりは、「ポール・スミス...
...KinKi Kids 20周年インタビュー
本日発売のSPA!にて、KinKi Kidsのおふたりへのインタビューを担当いたしました。 nikkan-spa.jp 7月20日に、デビュー20周年イヤーの第1弾シングル『薔...
...MNEWS CLASSIC 第1回「ねえ、ママ、聞いて!」
三重県総合文化センターの情報誌「MNEWS(エムニュース)」にて、クラシック音楽についてのコラム連載がスタートしました。 テーマは「顔が見える」音楽秘話。 音楽がどんな経緯で生まれ...
...