残暑お見舞い申し上げます。 休暇から帰京し、先日は“わが聖域” 三菱一号館美術館へ。 大雨のなか、誰もいない一号館広場の静寂に浸り、晴れ間には、いつも美しいコンドルの薔薇たちに挨拶...
...Memories & Discoveries 16/08「マンガと音楽のラブソング」
そろそろヴァカンスの季節。 まとまったお休みには、気になっていた本の一気読み、したくなりませんか? 避暑地でゆったり読む小説もすてきですが、巻数の多いマンガを一日で一気するジェット...
...25ans 9月号にて「ときめきカルチャーtips」
7/28発売の25ans 9月号「ときめき買いリスト」特集にて、いま“心からときめくカルチャー”について語らせていただきました。 「ときめき買いリスト」は、ファッション、美容、カル...
...ポールとポーリーン|上野の森美術館「ポール・スミス展」
東京・上野でスタートした「HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH」展へ。 英国人デザイナー、サー・ポール・スミスの偉業を網羅する――というよりは、「ポール・スミス...
...KinKi Kids 20周年インタビュー
本日発売のSPA!にて、KinKi Kidsのおふたりへのインタビューを担当いたしました。 nikkan-spa.jp 7月20日に、デビュー20周年イヤーの第1弾シングル『薔...
...MNEWS CLASSIC 第1回「ねえ、ママ、聞いて!」
三重県総合文化センターの情報誌「MNEWS(エムニュース)」にて、クラシック音楽についてのコラム連載がスタートしました。 テーマは「顔が見える」音楽秘話。 音楽がどんな経緯で生まれ...
...SPICEにて、バレエ・プリンセスと萩尾望都を語る
イープラス運営の情報メディア「SPICE」にて、3月末に行われたバレエ公演『Ballet Prinsess~バレエの世界のお姫様たち~』を振り返る記事を掲載していただきました。 鼎...
...FIGARO Japon 8月号にて「音が聞こえる“音楽的”漫画」
あすは夏至。 エメラルドの浜辺も美しい夏休みがテーマの「フィガロジャポン」8月号に、「“音楽的”漫画を聴く」というコラムを寄稿いたしました。 漫画は、読み進めている内は思考するとこ...
...Memories & Discoveries 16/06「英国からのラブソング」
敬愛なる英国女王エリザベス2世は、今年で90歳。 先週末には、国を挙げての祝賀パレードが行われました。殿方たちの軍服の赤に、女王陛下のスーツのライトグリーンがあざやか。4月生まれの...
...自然の分身である、自分|ラ・フォル・ジュルネ2016
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016「ラ・ナチュール 自然と音楽」が閉幕して、早くも2週間が過ぎ去ってしまった。 永遠を祈らずにはいられない美しい5月も、まもなく終わり。 夜...
...森と白鳥の音楽祭|ラ・フォル・ジュルネ新潟2016
ラ・フォル・ジュルネ新潟2016「ラ・ナチュール 自然と音楽」が閉幕。あっというまの3日間! 今年は初の関連イベント「ナチュールラウンジ Supported by FM PORT」...
...ラ・フォル・ジュルネ2016、開幕!
新潟にて、ラ・フォル・ジュルネ2016がスタートしました! 新潟はフォル・ジュルネの故郷フランス、ナントの姉妹都市。今年が7回目の開催で、28のオープニング、そして29、30の3日...
...