文化の日。 高橋アキさんのリサイタルが行われた鎌倉・覚園寺で、思いがけず中世にタイムトリップしてきた。 覚園寺は、鎌倉の多くの寺社と同様、住宅地の奥の谷戸(やと)にある。 日差しの...
...OTTAVA Domenica 第5回「ゴシック」(11月2日放送)
ハロウィンの余韻も冷めやらぬ週末の放送、ということでテーマは「ゴシック」。 ヒルデガルト・フォン・ビンゲンやマショーの中世音楽からスクリャービン、プロコフィエフ、トマ・ブロシュによ...
...OTTAVA Domenica 第4回「英国万歳!」(10月26日放送)
10月最後の放送、ということでテーマは「英国」。 ヘンデル「ジョージ2世の戴冠式アンセム」にはじまり、「グリーンスリーブス幻想曲」「惑星」「エニグマ変奏曲」など、エリザベス2世女王...
...OTTAVA Domenica 第3回「ウィーンのモーツァルト」(10月19日放送)
今週のOTTAVA Domenicaは新国立劇場オペラ講座第1弾! 16日にプルミエを迎えたモーツァルトの歌劇『ドン・ジョヴァンニ』について、音楽ヘッドコーチ石坂先生のピアノ付解説...
...OTTAVA Domenica 第2回「季節外れのヴァレンタイン」(10月12日放送)
OTTAVA Domenica、2回目の収録でした。 ようやくDomenica(日曜日)という単語に慣れてきました。 タイトルにしたのはジョン・ケージのすてきなピアノ曲。今回はラ...
...OTTAVA Domenica 第1回「はじめまして」(10月5日放送)
OTTAVA新人プレゼンターの高野麻衣です。 いよいよ「第二の開局」です。 10月1日、生放送直前のスタジオでは、林田直樹さんと私がお送りする日曜日の新番組OTTAVA domen...
...ワーグナーへの陶酔|新国立劇場『パルジファル』
新国立劇場オペラ、新シーズン初日。 おめでとうの挨拶に華やぎ、新芸術監督みずからの指揮によるワーグナー『パルジファル』に陶酔した。 なにより美しかったのが舞台に出現する「光の道」。...
...新番組|OTTAVA Domenicaがはじまります
10月1日、インターネットラジオ「OTTAVA」の新編成にともない、音楽評論家・林田直樹さんとともに日曜日の番組を担当することになりました。 担当するのは日曜13:00~17:00...
...「SMAPの仕事論」1万字インタビュー
本日発売のSPA!にて、SMAP稲垣吾郎さんの取材を担当いたしました。 nikkan-spa.jp 結成27年目に突入したSMAP。 今回の取材は、5人それぞれが抱く“仕事論”につ...
...悪の華の美学|新国立劇場『鹿鳴館』
オペラ「鹿鳴館」を鑑賞。三島由紀夫の日本語の美しさ、その烈しさに、高揚がおさまらない。 欺瞞を孕んだワルツ風序曲。幕が上がるとそこは影山伯爵廷の庭だ。白いバッスルドレスに身を包んだ...
...A bientot!|ラ・フォル・ジュルネ2014
ラ・フォル・ジュルネから、一夜明けて。 ルセロ・テナに熱狂したあと、1月のナントから走りつづけた大好きな人たちとともに、ルネ・マルタンのDJで深夜まで踊った。 今年も...
...TOKYO FM「Blue Ocean」にてLFJミニ講座
今朝は早起きして、朝の情報番組Blue Ocean(TOKYO FM) で開幕直前のラ・フォル・ジュルネ”ミニ講座”を。 BGMはヨーゼフ・モーグのラフマニ...
...