ナント取材中ですが、ご報告です。 つづいて3月、東京フィルハーモニー交響楽団の創立100周年を記念したワールド・ツアーに公式ライターとして同行することが決定しました! 日本の西洋音...
...ほんとうに高ぶると、ひとは|GIFT of SMAP -CONCERT TOUR’ 2012-
こんにちは、高野麻衣です。 金木犀の香りも漂いはじめる10月。そろそろ今年のプレイバックなんかも視野に入れはじめる季節ですが、私はいままさに、わが2012年を象徴するグループに夢中...
...英国紳士と紅茶|STING 『ラビリンス』
こんにちは、高野麻衣です。 晩夏のひと月は毎年「ヴィクトリアン強化月間」みたいなものなんですが、この秋はひどい。女王陛下のジュビリーやロンドン五輪もさることながら、映画版ホームズと...
...Paris, Je t’aime~序文(ラ・フォル・ジュルネによせて)
アートってなんだろう? そんなことを、このところずっと考えつづけている。 人によって対象は違うけれど、たとえばわたしはクラシック音楽が専門分野なわけですが、なんでそれを選んだのかと...
...三重の意味で故郷がない
わたしのすっきりしない、もどかしい、聞いて聞いて病はとどまるところを知らず、会社帰りにライターの片桐さんとドゥマゴでおしゃべりしていたら「ついでにクレーメルも聴いてく?」ということ...
...リヨン・オケと子どもたち
昨夜は、ずっと応援しているSony Music Foundationの「子どもたちに贈るスペシャル・コンサート」へ。今年は大野和士&リヨン歌劇場管弦楽団のバレエ音楽なので、バレエ少...
...マンシーニの朝
快晴。 昨夜見た映画の気分を持ちこし、ヘンリー・マンシーニを聴きながら街を歩く。 ムーン・リバーもいいが、表題作ともいえるBreakfast at Tiffany’s ...
...ポーの一族
雲が重苦しく空に低くかかった、もの憂い、暗い、寂寞とした秋の日を一日じゅう、私はただ一人馬にまたがって、妙にもの淋しい地方を通りすぎて行った。そして黄昏の影があたりに迫ってくるころ...
...鏡写しのディーヴァ
伝記映画ばやりである。 現代を代表する監督や女優が、これまで語られることの少なかった女性作家や芸術家のリアルな生を描き出そうとする試みが目立つが、音楽家、とりわけオペラ歌手となると...
...