25ans 4月号(2/27)のテーマは「心から整う」。
煉瓦の空間で味わう「南薫造」展を中心に、春の気配のなかで心と体を解きほぐすような映画3作品を紹介する。部屋を音楽で満たすのも、美術館へ出かけるのも、心のチューニング。美しいものに触れるのは、なによりのデトックスだ。
line up
【映画】MISS ミス・フランスになりたい/あのこは貴族/野球少女【美術】20世紀のポスター/南薫造/3.11とアーティスト【音楽】阿部海太郎/ムジカエテルナ【舞台】未来記の番人/明日を探る身体【本】イタリア薬膳/暮らしのなかのSDGs/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。
『MISS ミス・フランスになりたい!』
少年アレックスが見つけた
ほんとうの夢と生き方
フランスのジェンダーレスモデル、アレクサンドル・ベテールの初主演作。ミス・フランスになることを夢見る少年アレックスは、両親の事故死で自分を取り戻せないまま成長するが、幼馴染との再会で忘れかけていた夢に再び向き合うことに。仲間たちに支えられ、性別を隠したままミスコンに出場する。まっすぐな情熱はもちろん、美しい衣装や厳しい審査の内幕に背筋が伸びる。
https://missfrance.ayapro.ne.jp/
『あのこは貴族』
違う階層を生きていても
同じ空でつながっている
松濤で育った華子と地方出身の美紀。山内マリコの同名小説を原作に、自分の人生を切り開こうとする女性たちを丁寧に描いた人間ドラマ。ふたりを分断しようとする社会にはっきりとNOを示しながらも、甘くない距離感が心地いい。終始こまやかな情感が漂う物語に、静かな感動と余韻が残る。
『野球少女』
何があってもあきらめない
野球少女の終わりなき挑戦
天才ともてはやされてきた野球少女チュ・スインは、プロ野球選手を目指している。しかし、女性というだけでプロテストすら受けられず、友人や家族からも反対されてしまう。「わたしの未来が、なぜ他人に分かるの?」というスインの問いかけに胸を突かれ、もう一度自分の夢を見つめ直したくなる青春映画。韓国ドラマ『梨泰院クラス』で注目を集めたイ・ジュヨンがもつ独特の憂いが◎
Focus
「没後70年 南薫造」
いま見つめ直す、日本近代の洋画家
音楽を愛する青年が英国に留学し、ラファエル前派の模写や水彩画を通して手に入れた、淡く冴える英国の色。静謐な物語性。
この春、明治末から昭和にかけて活躍した洋画家・南薫造の回顧展が開催される。2012年の再開館以来、一貫して日本の近代洋画の紹介を続けてきた東京ステーションギャラリーで知られざる洋画家を発見できる本展は、春のアートの大本命だ。
南薫造(1883-1950)。東京美術学校卒業後英国に留学し、帰国後若くして画壇での地位を築いた人物だ。ホイッスラーをはじめとするすぐれた水彩画や、バーン=ジョーンズなどラファエル前派のストーリー性に親しんだ南の水彩画は、フランスに傾倒したほかの洋画家とはまるで違う、繊細で静謐な色彩で満たされている。
とくに印象的だったのが、1921年、ちょうど100年前に描かれた《すまり星》(下写真)。
すまり星とは、冬の夜空に輝くプレアデス星団のことで、一般的には「すばる」と呼ばれる。大木の左に見える明るい発光体がそれだが、主人公はその星々の光を受け、淡く幻想的に夜空に浮かび上がる木そのものだろう。
南は英国留学時代から夜景の水彩を数多く描いているが、陽の光の移ろいより、星月やガス灯のあかりが魅力的なのも、いわゆる「印象派」とは一線を画すオリジナルな魅力だと思う。
国内やアジア各地の異国の情景をもみずみずしい感性で描き出した南だが、そのタッチには温もりと、驚くほどのエレガンスが同居している。1923年9月の関東大震災の後は、被災地の様子や疎開先の小田原の海も描いているが、南フランスの海だと言われても納得してしまいそうだ。
冒頭に「知られざる画家」と書いたが、じつは南による「白樺」の表紙絵はとても有名。 写真は、有名な1910年の「ロダン特集号」。帰国した南は27歳、志賀直哉と同い年。同人の武者小路や柳とどんな会話をしたのかと夢想してしまう。
大正時代の駅舎の煉瓦壁に囲まれた、東京ステーションギャラリーという空間も、南薫造という画家の旅情とエレガンスにふさわしかった。
絵画で世界一周したあとは、美しいテラスから行き交う鉄道客をぼんやり眺め、新しい季節にざわめく心を整えたい。
東京ステーションギャラリーにて、4月11日まで開催中。
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202102_minami.html
(25ans 4月号より加筆修正)
[関連記事]