with「27歳のための社会学」特集
高野麻衣さんに聞く【闘うプリンセス学】
「現代のプリンセスに必要なのは “自立した心”と“強い好奇心”」
「なりたい自分」を叶えるために欲張る20代女子を応援するwithにて、ライフワークである「闘うプリンセス学」についてお話させていただきました。
メーガン妃をはじめとする各国の王室の社会活動や、実写版『アラジン』から振り返るディズニープリンセス進化論――
いずれ1冊の本にしたい、気高き戦士たちの物語です。
変化の時代、私にできることはなにかと、考えつづける日々。
闘うことも、美しい生き方も絶対にあきらめたくありません。
「半径3メートルから見識を広げていけば、いつか革命だって起こせる」 という信念を、今後もいろんな場所で、声を形にしたいと思っています。
[これまでの活動]
花園magazine:
Vol.1 アイリーン・アドラーという女 The Girl from Nowhere
/マリー・アントワネットの眉
Vol.2 夢咲ねね 「トップ娘役」という女優道
Vol.3 Read Gracefully プリンセスの読書ライフ
Vol.4 「一族」の頂点に君臨する、世界のロイヤル・ファミリー
Vol.5 私のロールモデル
-美智子さま/ジャクリーン・ケネディ/オードリー・ヘプバーン
25ans:
2013年11月号 現代の女性が目指す「プリンセス道」
2014年11月号 2014年「プリンセス」事情徹底解説
2015年2月号 LOVEこそすべて「私のマニア愛」
2015年11月号 にしぐち瑞穂 × 高野麻衣「だから私たちはプリンセスが好き!」
2015年12月号 エレ女業界人が考える「お嬢さん」カルチャー
2016年9月号 ときめきエンタメトーク(デナーリス・ターガリエン)
2019年8月号 好きなことしかしない夏「Movie&Comics」(ジョルノ・ジョバァーナ)
2019年9月号 芸術の秋に楽しむときめきカルチャー [CULTURE CLUB特別編](テイラー・スウィフト) ほか
[関連記事]
ハリーとメーガン、あるいは最高の戦友たち
父の娘、シシィ
プリンセスの読書ライフ~実践編|ルクレツィア・ボルジア
プリンセスの読書ライフ~実践編|マリー・アントワネット
The Princess Year 2015~極私的・姫キャラリスト
反逆者の矜持|ダイアナ
The Princess Year 2013~姫キャラでごめんあそばせ
プリンセスの時代
xoxo, gossip girl…
Charlotte – ism
文化するソーシャライト
王妃のドレスコード
The Princess Year 2007
WORKS|マリー・アントワネット関連
WORKS|ディズニー関連